自分の投資戦略(備忘録)

 自分の戦略からズレが生じると、自身にとって歪なポートフォリオになる為、忘れないように記録します。レッツサラリーマン投資。

 

原則

①インデックスよりもリターンが望めるときに資金を動かす。(年3-4%以上)

②5-10年先を考え、1-3年後に上昇が見込めるものに投資する。

③上昇が見込めても、よく知らない分野に投資しない。もしくは超勉強する。

④良い投資先を見つけても、必ず同じ時間をかけて悪い情報を調べる。

⑤超長期とそれ以外の口座は必ず分ける。

 

理由

 ポジポジ病にならない様にする。

 取引手数料や為替手数料の増大による利益減を減らす。

 思考停止でのインデックス投資を防ぐ。

 市場は少し先を織り込んだ価格設定になっている。

 機関投資家は四半期の決算があり、その動向に振り回されにくくする。

 悪い情報が出ても大局観で判断できる。

 10年だと予測幅が大きくなる。

 5年だとそこそこ予測しやすいが、値上がりに時間がかかる。

 半年後の上昇だと、機関投資家が入り割高感が出る。

 浅い情報だと投資機関にかもられ、損切する可能性が増える。

 ②の確度を高めるため。

 リスクを織り込めないため。

 熱狂投資のストッパーになる。

 情報が出た時の損切を早くできる。

 リスク分散

 目的が違う投資と分けて考える。

 

銘柄の選定

①自分が詳しいと思われる分野であること

②3年後の目標株価を設定できること

③業界の拡張があること

④業界のシェアが増加すること

⑤直近の今年と3年前の年次決算を確認する

⑥業界で一番強い何かを持っているか

 

エントリー方法

前提条件:全体的な景気感を把握している。

①上げ傾向

MACDデッドクロスがある場合は少し待つ

MACDデッドクロスが無ければ入る

②もみ合い

・入る

③下げ傾向

MACDゴールデンクロスが出たら入る

 

イグジット方法

前提条件:全体的な景気感を把握している。

①損切

・景気感と株の反応が合わない

・損切ラインを超えた。(塩漬け<資金回収)

・悪すぎる情報が出た。

②目標株価に達成した

・目標株価を見直す。

・目標株価をエントリー株価とし、損切で利確する。※損切の練習を兼ねて

・利確するとき分割できるなら、分割する。(1単元ごと)

③現金化したい

・5年後のキャピタルゲインが低いと予想されるものから売る。

 

以上